TOUR LOG ~ツアーログ~ 最新のツアー情報を出来るだけ早く皆様にお届けします!
2023年3月24日(金)~27日(月) | |
春の西表島ツアー | |
海況:色々 水温24℃ 透明度:15~30m | |
今年は、初の春の西表島ツアーを開催しました~!! 春はマンタの恋の季節で、ラッキーなら乱舞が見れるよ~ってことで 期待に胸を膨らませて行ってきましたよ(^_-)-☆ 天気と海のご機嫌がナナメもよう… それでも、もちろん到着日からダイビングです! まずはアカネハナゴイの群れやカスミチョウチョウウオの群れに囲まれて沖縄感を満喫♪ ![]() そして、Tさんはこのダイビングで300本記念を迎えられました~!! おめでとうございます!! これからもどんどんダイビング楽しんでくださいo(^o^)o 夜はケーキでお祝いしました~!! ![]() さて、翌日ですが、天気が悪い… 風が強い…というコンディションの中でしたので、 この日はひとまず鳩間島~バラス島周辺でのんびりしました! まずは鳩間島の南で、びっしりと生い茂る元気いっぱいのサンゴ~♪ 枝サンゴとテーブルサンゴが互いをけん制しつつ なんとか生き延びようとしている姿、本当に自然の力強さを感じます! お次はバラス島の東へ! ここもアカネハナゴイの群れにハナゴイの群れなど The IRIOMOTE!な光景~!癒される~♪ ![]() アオウミガメさんも登場です! この日3本目は鳩間島の西へ! ここはカスモチョウチョウウオの群れがお出迎え! さらには、ソフトコーラルのきれいなところにスカシテンジクダイとキンメモドキが群れ群れ\(^-^)/ こういうの、皆さん大好物です♪ ![]() さて、ダイビング最終日になりましたが、相変わらずの海況… でも、前日に港を移動してくださっていて、 頑張って、鹿の川を目指してくださいました!! まずは、1本目入って最初はバラクーダの大群のお出迎え~♪ 海も青くて最高です(^O^) そして、もちろん、お待ちかねのマンタさんも登場~♪ だんだん増えて最終的には、4枚のマンタの乱舞~!! これ、分かりにくいですが、3枚目の後ろにももう1枚いますよ! ![]() ラブラブな求愛シーンももちろん目撃っ!!! ![]() 2本目は特に、ずーっとマンタ三昧で、夢のような時間が過ぎていきました!! 他の船もいなくて、貸し切りだったので、ほーんとに贅沢すぎるダイビングになりましたね\(^-^)/ 社長曰く「下にまだマンタおるのに、上がったのは初めてやわ」というくらい 最後の最後までマンタさんもお見送りしてくれてたんですね~!!! 大満足の皆様、帰りは少し荒波を越えて~ とは言っても、皆さん、普段串本で結構鍛えられてるので全然へっちゃらだったかな?! ラストは、外離れ東でちょっとマクロな感じも楽しみました! 砂地では、黄色バージョンのギンガハゼに ウミウシ好きのTさん、きっと大喜びだったブチウミウシも! ![]() 初の春の西表島ツアー お天気と風には少し悩まされつつも、マンタの乱舞も見れて 最高のツアーになりましたね~!! これは、もしかして恒例ツアーになっちゃうかも~? 最終日の夜は、皆さん、大興奮の大満足の打ち上げになりましたね~!! ![]() ご参加いただきました皆様、誠に有難うございました!! 皆さんに、マンタの乱舞見ていただけて、本当に良かった~♪ そして、コンディションよくない中、頑張って連れて行ってくださったブルーシーズンの次郎さんに ガイドでお世話になった千晴ちゃん、本当にお世話になりました~!! 赤鯱で研修していたしゅまも、元気そうで何よりでした! また7月21日~にも西表島ツアーありますので、 皆様、ご予約はお早めにお願いしますね~!! |
|
見られた生物 3月23日(金) バラス西:アカネハナゴイの群れ・グルクン群れ・アカヒメジ群れ・ハナゴイ群れ・カクレクマノミ・カスミチョウチョウウオ群れなど 3月24日(土) 鳩間南:びっしり元気なサンゴいっぱい!・ハナゴイの群れ・アサドスズメダイ・アカネハナゴイ群れ・キンギョダハナイ群れなど バラス東:アカネハナゴイ群れ・デバスズメダイ群れ・キンギョハナダイ群れ・ハナゴイ群れ・ウメイロモドキ群れ・ロクセンスズメダイ・アオウミガメ・カクレクマノミ・サザナミヤッコ・コールマンウミウシなど 鳩間西:カスミチョウチョウウオ群れ・ハナゴイ群れ・アカネハナゴイ群れ・スカシテンジクダイ&キンメモドキ大群など 3月25日(日) 鹿の川×2:バラクーダ大群・マンタ&マンタ&マンタ&マンタ~!!とにかくマンタ三昧でした! 外離れ東:ハナミノカサゴ・ハダカハオコゼ・ギンガハゼ・ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイ・ヒレフリサンカクハゼ・ヨスジフエダイ・ブチウミウシなど |
|
ツアーフォトはこちらへ |
2023年3月10日(金)~12日(日) | |
27周年 柏島ツアー | |
海況:穏やか 水温19℃ 透明度:15~25m | |
恒例の27周年記念柏島ツアーへ行ってきました!! 去年もお天気に恵まれましたが、今年はさらに天気も海況もよく透明度も良く 今までの周年記念ツアーで一番いいコンディションだったかも!! まずは後浜からスタート! オレンジのイロカエルアンコウの上をピカチューウミウシが歩いていく…(笑) こんなことあっていいんでしょうか? 決してやらせではありませんので! ![]() 2本目は民家下北! 社長の大好きなゴールデンイールモレイちゃんは最初は出ていなかったんですが 後半、お祝いに出て来てくれました~っ\(^-^)/ あっちの穴からこっちの穴からキョロキョロしてるところが超可愛かったぁ♪ さらにパラディオーナー黒田氏が、可愛いちびっこオオモンカエルアンコウちゃんを見つけてくれました! これは文句なしの可愛さでした(#^.^#) ![]() ラストは、ホウセキカサゴいたよ!という情報もあって勤崎へ! 探し回っていたら、超可愛いシチュエーションにいてくれました(^_-)-☆ ![]() この日の夜は、初の居酒屋で夕食~!! 美味しいお料理にお酒で楽しい夜を過ごしました(^O^) 翌日もいいお天気かつ穏やかな海!! まずはストーンウォールへ! すると、アケボノハゼが出てた!!! ベラに引っ込められてしまいましたが、3月にこんなに出てくれてるのは 水温高かったおかげかな~? ![]() ラストは後浜5番へ! かごにお住いのシロクマさんは、アヤニシキと妖艶なコラボ~♪ ![]() 終始、透明度もよく、穏やかな海でのんびりと楽しめた27周年ツアーでした! ご参加いただきました皆様、有難うございました! そして、パラディの皆様もお世話になり、有難うございました! ![]() 28年目も、これまでと変わらず、皆様に楽しんでいただけるように 努めていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!! |
|
見られた生物 3月11日(土) 後浜2番:イロカエルアンコウ&ピカチューウミウシ・イレズミハゼSP・オオウミウマ・タスジウミシダウバウオ・ホヤカクレエビ・ゼブラガニなど 民家下北:オオモンカエルアンコウyg&大&中サイズ・ゴールデンイールモレイ・ハダカハオコゼ・ヒトスジギンポ・ニセクロスジギンポ・アカスジカクレエビ・ニラミギンポ・イナセギンポ・フタスジリュウキュウスズメダイyg・ソウシハギなど 勤崎:ピグミーシーホース・ホウセキカサゴ・オオモンカエルアンコウ・ハチジョウタツ・ヒラメ・ガラスハゼ・フリソデエビ・ウミシダヤドリエビ・ゾウゲイロウミウシ・シロミノウミウシ・マダライロウミウシなど 3月12日(日) ストーンウォール:アケボノハゼ・ハチジョウタツ×3・タスジウミシダウバウオ・アジアコショウダイyg・マジマクロイシモチ・コブダイ・クダヤギクモエビ・キンチャクガニなど 後浜5番:クマドリカエルアンコウyg・クダゴンベ・ネジリンボウ・ニラミギンポ・タテジマヘビギンポ・スケロクウミタケハゼ・アオウミガメ・イソコンペイトウガニ・イガグリウミウシなど |
|
ツアーフォトはこちらへ |
2022 log |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
→過去ログはこちらへ |