TOUR LOG ~ツアーログ~ 最新のツアー情報を出来るだけ早く皆様にお届けします!
2016年5月27日(金)~29日(日) | |
串本ツアー | |
海況:べた凪 水温:21~24℃ 透明度:15~20m | |
5月の前半は大荒れ続きだったのに、その分後半は穏やかな海が続いております! この週末も穏やか~! 快適な海でのんびりフォト&ファンダイブを楽しんできました! 吉右衛門では、まだまだいっぱいの可愛いウミウミ盛りだくさん! ![]() 備前では、ジョーフィッシュの口内保育あり、ハナゴンベの赤ちゃんに、イザヨイベンケイハゼに、ホタテツノハゼに… 数え上げたらきりがないほどの被写体がいすぎて、2日間で3回も備前へ行っちゃいました! ![]() もちろんグラスワールドでも、おなじみになりつつあるタツノイトコのトリオ?三角関係?に 可愛い赤ちゃんフィッシュいっぱい! アオスジテンジクダイの口内保育もじっくり観察できました\(^O^)/ ![]() とにかくどこもかしこも、産卵に抱卵、そしてちびっ子いっぱいになってきましたよ! これからさらに増えていく水中のカワイコちゃんに会いに行かなくちゃ~っ(^○^) ![]() |
|
出会った生物など 5月28日(土) 吉右衛門:モンガラカワハギ・シンデレラウミウシ×2・カグヤヒメウミウシ×2・オルトマンワラエビの赤ちゃん・シラユキモドキ×2・シラユキウミウシ×2・シロタエイロウミウシ・コールマンウミウシ・シロハナガサウミウシ・クマノミの卵など 備前:ジョーフィッシュ(口内保育)・ハナゴンベyg・タテジマヤッコyg・ホタテツノハゼ・オオモンカエルアンコウ(大)・イザヨイベンケイハゼ・クマノミの赤ちゃん・ミアミラウミウシ・スイートジェリーミドリガイなど グラスワールド:タツノイトコ×3・アミメハギ極小赤ちゃん・キツネベラyg・アジアコショウダイyg・アオスジテンジクダイ(口内保育)・ハナゴイ婚姻色・アマミスズメダイyg3兄弟・ミヤケテグリなど 5月29日(日) 備前×2:エイラクブカ・オオウミウマ・アオリイカの産卵ショー・テングダイ×5・ホタテツノハゼ・イザヨイベンケイハゼ・ハナゴンベ・ジョーフィッシュ口内保育・セナキルリスズメダイ保育中・クマノミの赤ちゃん&イソギンチャクモエビ&オラウータンクラブのコラボ・アカホシカクレエビ(抱卵中)・ミアミラウミウシ・クチナシイロウミウシ・ピカチューウミウシなど グラスワールド:タツノイトコ×3・ミナミハコフグyg・ハタタテハゼ・アミメハギの赤ちゃん・カゴカキダイの群れ・アマミスズメダイyg(中・小・極小)・カイカムリ・オラウータンクラブなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名 |
2016年5月20日(金)~22日(日) | |
串本ツアー ~第4回串本ダイビング祭り~ | |
海況:べた凪 水温:22~24℃ 透明度:15~25m | |
今回で第4回になりました串本ダイビング祭りに、 もちろん今年も参加してきました~! 昼間は港に各メーカーさんのブースがでて、色々な器材やスーツにインナーに水中ライトやストロボetc 色んなものをどんどんお試しできちゃいます\(^O^)/ この週末は、土日共にお天気にも海況にも恵まれて、最高の祭り日和になりました! さぁ、なにを借りようかな~と物色中の皆様です! ![]() 備前でも吉右衛門でも、グルクンの群れが登場~♪ イサキとコラボで、温帯と熱帯の融合です(^○^) ![]() グラスワールドのタツノイトコちゃんは今トリオになってます! 擬態上手な姿を見破ってくださいね~(^-^) ![]() 夜は祭りのために串本に集まったダイバーが大集合~! 楽しく美味しく盛り上がりました\(^O^)/ ![]() 翌日は、メーカーさんが入れ替わって再びモニター♪ ![]() ![]() グラスワールドでは、いい潮にのってツムブリの大群がやってきてくれました~! ![]() 備前では、アオリイカの産卵もGET!! ![]() ラストダイブでは、もうハッチアウト~というクマノミの卵を観察したりして ![]() のんびり楽しく全6ダイブを満喫です(*^_^*) ![]() ご参加いただきました皆様、有難うございました! また来年の串本ダイビング祭りもぜひご参加くださいね~っ♪ |
|
出会った生物など 5月21日(土) 備前:アザハタ・クロホシイシモチ・フタイロハナゴイ・ジョーフィッシュ・イサキの大群・グルクン群れ・ヤッコエイ・ハナキンチャクフグの赤ちゃん・ニシキウミウシ・ミアミラウミウシ・ムラサキウミコチョウなど 吉右衛門:シンデレラウミウシ×2・バライロマツカサウミウシいっぱい・キャラメルウミウシ大&小・シロタエイロウミウシBaby・ニシキウミウシ大人&Yg・イサキ&グルクンの大群・ヤッコエイ・コロダイ群れなど グラスワールド:ジョーフィッシュ・ツユベラYg・タツノイトコ×2・シマキンチャクフグ超ちびっこ・オトメハゼのペア・アオリイカの卵・アカヒメジ大群・カゴカキダイ大群・コブハマサンゴ・アマミスズメダイYg・アオスジテンジクダイの口内保育・アジアコショウダイの超ちびっこ・ヒメイソギンチャクエビ・センテンイロウミウシなど 5月22日(日) グラスワールド×2:タツノイトコ・ジョーフィッシュ・ツムブリの大群・ピカチューウミウシ・アラリウミウシ・ツユベラYg・モヨウモンガラドオシ・キツネベラYg・クマノミのハッチアウト寸前卵・ガラスハゼ&卵・ミナミハコフグYg・ハナキンチャクフグYg・オラウータンクラブ・イソギンチャクモエビ&イソギンチャクエビなど 備前:アオリイカ産卵・ハナゴンベYg×2・イガグリウミウシ・ミヤコウミウシBaby・ツグチガイ・イサキの大群・ピカチューウミウシなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名・堀尾 |
2016年5月8日(日) | |
日本海 田後ダンゴウオツアー | |
海況:ほぼ穏やか 水温:15~16℃ 透明度:5~8m | |
毎年恒例になってきましたGW最終の日本海 田後へのダンゴウオツアー! 今年もワイワイと行ってまいりました~\(^O^)/ まずは1ダイブ目、ダンゴウオ三昧しちゃいましょう! ひとつの大きな根で各自海藻についたダンゴウオを探したり ガイドさんに教えていただいたのを撮影したり(*^_^*) 1ダイブ たっぷりとダンゴウオを観察&撮影!! ![]() あっという間に時間がたってしまいました~(≧▼≦) 2本目は、少し波がでてきたので穏やかなポイントへ! ここは前日にタツノオトシゴがペアになって産卵っ!!というポイントで タッツー探しに出かけました! ![]() タッツーはもちろんですが、ここもダンゴウオ、探せばいます(^-^) まだまだ見たりないダンゴウオを探したり、 色んなウミウシを見つけたり、撮影したりetc ![]() ![]() 2本目はなんと潜水時間 65分オーバー!! あわや70分になるところでした(^_-) それくらい楽しすぎるダイビング、離れたくないダンゴウオちゃんに後ろ髪をひかれつつもエキジットになりました。 もちろんアフターダイブは観光へ! 初の鳥取砂丘!!という方もいらっしゃいましたので、鳥取砂丘をしばし満喫! さらに梨ソフトを食べて~普段はこのまま帰路につくのですが… 今年は、佐用町に住んだことのあるMさんが、美味しいホルモン焼きうどんのお店を紹介してくださるということで グルメに目がないチーム RED ORCA! もちろん、行っちゃいましたよ~♪ ![]() ![]() すると、初めての佐用町のご当地グルメ ホルモン焼きうどんは、なんとっ ホルモンやお好みの具材と麺をダシで炒めて、食べるときに醤油ダレとみそダレを調合して つけ麺風にして食べる、という食べ方だったのです~(≧▼≦)知りませんでしたっ! お店によってはソースで炒めるところもあるにはあるらしいのですが、新鮮な初ホルモン焼きうどんになりました! これは、来年から恒例になってしまいそうですね(^_-)-☆ 楽しい楽しいダンゴウオツアー、年に1回ではなんだか物足りませんねっ! 来年はもうちょっと天使ダンゴがうじゃうじゃいる時期からダンゴウオシーズンに入っちゃいましょうか~(^○^) ![]() ご参加いただきました皆様、有難うございました! 先の話になっちゃいますが、来年も宜しくお願いいたします! |
|
出会った生物など 小坊主:ダンゴウオYg&赤ダンゴ・スナビクニン(ストライプ)・クリイロカメガイ・エムラミノウミウシ・クロシタナシウミウシ・・メリベウミウシ・アカボシウミウシ・クロヘリアメフラシ・ヨツスジミノウミウシ・ユビウミウシ・ゴマフビロードウミウシ・アズキウミウシ・タコ・ヒラムシなど ゴイシワラ:タツノオオシゴ♂&♀・ダンゴウオYg・キイロウミコチョウ・パンダボヤ・メバルの赤ちゃん・アナハゼ・ヒョウモンダコ・クリイロカメガイなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名・堀尾 |