TOUR LOG ~ツアーログ~ 最新のツアー情報を出来るだけ早く皆様にお届けします!
2016年8月26日(金)~28日(日) | |
柏島ツアー | |
海況:ほぼ穏やか 水温:25.5~30℃ 透明度:15~20m | |
恒例の真夏の柏島へ行って来ました~!! 出発前は、ライオンロックの影響も心配されましたが、ほとんど影響を感じることなく潜ることができました! 土曜日は、後浜がいっぱいのため、民家下へ変更~! すると・・・なんとゴールデンイールモレイの隣にアケボノハゼがでている…という超贅沢な環境!! 水深も浅く、光もさして明るいので、のんびりじっくりアケボノ観察できましたね(*^_^*) ![]() 船へ帰る途中では、スミレナガハナダイの赤ちゃんや、巨大なオオモンカエルアンコウもいたりして、 まずは楽しく1ダイブ終了しました! 午前中にもう1本! 今度は、最近噂のボロカサゴ探しに行きました~(^○^) この夏の柏島はボロカサゴが豊作だったそうで、今回もいてくれるかな~? 砂地を降りていくと、少し深めの30m付近にボロ様、いてくれました! ![]() 上がっていく途中には、テヅルモヅルにつくユウレイモヅルカクレエビや、イナズマヒカリイシモチも見られました! そして、浅場でフリソデエビを見てからの、ファインディングドリー(^○^) びっしり成長中のサンゴの上をひたすらドリー探し!すると・・・いました~っ2匹のナンヨウハギが仲良くお散歩中でした! ![]() この日の3本目は、後浜5番からエントリー! 深い方へおりる手前で、黄色いイロカエルアンコウのおちびさんやニシキフウライウオ そして、なんだかよくわからない「フィコカリス・シムランス」というエビさんなど、ほんの狭い箇所に全部が集中~っ! ![]() 斜面では、ハナヒゲウツボのお子様にもご対面したり、 沖縄で出会うイメージが強いオオイカリナマコにウミウシカクレエビがついている、という不思議な光景も(^○^) ![]() 一夜明けて、天気予報は下り坂~でしたが、快晴♪ いざ、勤埼へ!! 深いところの水温は25度台、と低めで、そのせいかアケボノさんもでていませんでしたが、 浅場のお魚の数の多いこと、多いこと!! キビナゴの群れにはカンパチの群れが突っ込み、アオヤガラも狙っています! メジナも帯状に大きな群れを作っていましたよ! ![]() 浅場はちょっとうねりが大きくなって濁ってきていましたが ガレ場の下からはキンチャクガニさんも見つかりました! ![]() ラストダイブは、後浜の砂地でハゼ探し~! ちょっと水温が低めなせいか、ハゼさんたち、引っ込み気味ではありましたが、 ヒレナガとネジリンのペアだったり、それぞれの単体や、キツネメネジリンボウにヤシャハゼなど ハゼ畑は健在でした!! ![]() あっという間の5ダイブは、ちょっと潜り足りない感が満載ですが また次は10月に予定しておりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております! ![]() ご参加いただきました皆様、有難うございました~!! |
|
出会った生物など 27日(土) 民家下北:アケボノハゼ・ゴールデンイールモレイ・スミレナガハナダイYg・オオモンカエルアンコウ・イナセギンポ・ニラミギンポ大&小・タテジマヤッコ・ルリホシスズメダイYg・フタスジリュウキュウスズメダイYg&ナガサキスズメダイYg・ミナミハコフグYg・キビナゴ群れなど 後浜1番ブイ:ボロカサゴ・イナズマヒカリイシモチ・テヅルモヅル&ユウレイモヅルカクレエビ・ワニゴチ・コロダイ幼魚・ミドリリュウグウウミウシ・フリソデエビ・アミメハギ・ヌノサラシ・イソギンチャクモエビ&イソギンチャクエビ・イカの赤ちゃん&子供たち・ナンヨウハギのペアなど 後浜5番ブイ:イロカエルアンコウ(黄色)・ニシキフウライウオ・フィコカリスシムランス・ハナヒゲウツボYg・オオイカリナマコwithウミウシカクレエビ・カシワハナダイ・マツバギンポ・コケギンポ・キンギョハナダイの群れ・アカヒメジの群れ・モヨウモンガラドオシなど 28日(日) 勤崎:キビナゴの大群にカンパチ群れ&アオヤガラアタック・メジナの大群・キンギョハナダイ大群・キホシスズメダイ大群・フタスジリュウキュウスズメダイYg・ノコギリハギYg・シテンヤッコ・イソギンチャクエビ・キンチャクガニ・テヅルモヅルなど 後浜1番ブイ:ヒレナガネジリンボウ&ネジリンボウ・キツネメネジリンボウ・ヤシャハゼ・ヤノダテハゼ・クダゴンベのペア・スケロクウミタケハゼ・アオサハギ・コダマウサギガイ・イガグリウミウシ・ソウシハギ・ウスバハギ・ナンヨウハギのペア・ナマコマルガザミなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:堀尾 |
2016年8月19日(金)~21日(日) | |
串本ツアー | |
海況:穏やか 水温:28~30.5℃ 透明度:15~20m | |
ロングなお盆休みだった方もいよいよ最後ではないでしょうか~? このお盆期間中は、本当にずっと海がいい状態をキープしてくれました! そして、その締めくくりはKさんの1600本記念~\(´∀`)/ 快晴の下、お祝いダイブをしてきました♪ ![]() お祝いダイブでは、ホホスジタルミのおこちゃまが新たに見つかったり ![]() フチドリハナダイのおこちゃまが見つかったり、と ![]() 興奮につぐ興奮っ!! この時期の串本の海、ヤバイくらいに熱いです~っ(^○^) 二日間で、 住埼では、フリソデエビのペアにナンヨウハギのおこちゃまにウミテング♪ ![]() 備前では、ハゼエリアでホタテツノハゼやネジリンボウに、アザハタの根に、アオウミガメまで(^○^) ![]() もうとにかくどこを潜っても病みつきになっちゃうカワイコちゃんだらけでしたね(^_-)-☆ まだまだこの激アツの海が続きますので、まだ夏の海潜りにそびれている方 ぜひ潜りにお越しくださいね~!! ![]() そして、そんな激アツの串本を初めて体験しつつ、アドバンス講習にいそしんだIくん! 最後はキレイなサンゴの群生の前で記念撮影(^_-)-☆ これからも色んな海をご案内させてくださいね!! ![]() ご参加いただいた皆様、有難うございました! また次回も宜しくお願いします! |
|
出会った生物など 20日(土) 吉右衛門:シンデレラウミウシ・ミナミハコフグ・アオサハギyg・モンガラカワハギ・ウメイロモドキ・サザナミヤッコペア・ニセカンランハギの群れ・イサキの群れ・オルトマンワラエビなど グラスワールド×2:フチドリハナダイyg・ホホスジタルミyg・ワカヨウジ・ハナゴンベyg・アザハタ・キンメモドキ群れ・ハナゴイ群れ・キビナゴ群れ・カゴカキダイ群れ・ハナゴイなど 21日(日) 備前:スミレナガハナダイyg・ヒレナガスズメダイyg・ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウ・ホタテツノハゼ・アオウミガメ・ミナミハコフグyg・アオウミガメ・セボシウミタケハゼなど 住崎:クダゴンベyg・ハナゴンベyg・ナンヨウハギyg・フリソデエビのペア・メガネゴンべ&ノコギリハギyg・イロブダイyg・ウミテング・ピカチュウウミウシ・ウミウサギの赤ちゃんなど グラスワールド・・・ソメワケヤッコyg・ホホスジタルミyg・ワカヨウジ・キツネベラyg・ミヤケテグリ・キンギョハナダイ群れむれ・ガラスハゼ・カゴカキダイ&アカヒメジ・ハナゴイなど サービス前ビーチ:クマノミ赤ちゃん・ミツボシクロスズメダイ赤ちゃん・キビナゴ群れ・ソラスズメダイ・チョウチョウウオ・オトヒメエビ・ウツボ・ハナミノカサゴ・カマスの群れなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名・堀尾・青柳・知念 |
2016年8月11日(木)~15日(月) | |
お盆恒例 沖縄 座間味島ツアー | |
海況:穏やか 水温:30~31℃ 透明度:30~50m | |
8月お盆です!お盆といえば座間味島ですよ~(*^_^*) 20年間変わらず通い続けているこの海は、本当に青くて、キレイで、たくさんのサンゴと生き物たちの楽園なのです! 到着日はとりあえず1ダイブ! 今回は「パラダイス」というポイントへ行ったのですが・・・そこはまさにパラダイス~♪ キンメモドキやスカシテンジクダイが群れ群れでのんびりまったりできました! ![]() 翌日は遅れて参加のSさんの合流もあったので、4ダイブもしちゃいましたっ! まずは安室牛瀬! 座間味では久々のご対面となるハナヒゲウツボちゃんや、かわいいウミウシなんかもいましたよ! 朝早起きしてクイーン座間味のキャンセル待ち「一番」をGETしたSさん!金メダルGETですね(^_-)-☆ 皆と合流してからの~北浜(ニシバマ)! めちゃくちゃちっちゃいツマジロオコゼの赤ちゃんがいて大騒ぎになりました(´∀`) ちっちゃすぎて写真ではなにかもわからないほどですよ! もちろん恒例のアザハタの根でのんびりしたあとは、浅場のデバスズメダイの群れ群れと戯れました(^○^) ![]() そして、ダイナミックポイント 男岩(ウガン)へ! いつも通りのカスミチョウチョウウオの群れが出迎えてくれます♪ ![]() The沖縄、な風景を満喫して この日の4本目はハタキジ~! ここはサンゴがスゴイです(^○^) 巨大なパラオハマサンゴがあったり、枝サンゴが群生しています! 色んな隙間には、ゴマモンガラの赤ちゃんがいたり、シロブチハタの赤ちゃんがいたり、ベビーブーム到来のようです! さて、13日になりました! まずは潮通しのいい高内瀬(タカチンシ)! キビナゴの群れがドバーっときて、そこへニジョウサバやカツオやツブムリがドドーっとやってきます! ホワイトチップも見れましたよ(^○^) ![]() イソマグロやロウニンアジもやってきて、青くてダイナミックな海で出会う回遊魚、本当にかっこいいです! お次も潮通しのいいイジャカジャコーナー! 色んな種類のチョウチョウウオがいっぱいです(*^_^*) ドロップ沿いにはもちろんカスミチョウチョウウオ~♪ ここでもホワイトチップに出会えました! この日のラストは新田洞窟! 明日帰らなければならないTちゃんもいる間に、と フライングでオーナーの生誕50周年記念のお祝いをしましたよ(*^_^*) ![]() 皆で記念撮影をして、いざ洞窟へっ! ここもかわいい赤ちゃんがいっぱいだったのですが、なんと言ってもチョウチョウコショウダイの赤ちゃんでしょうか~♪ ピロピロクネクネ泳ぐ姿はほかのどのコショウダイ系よりも一番可愛いような気がします(*^_^*) ![]() さぁ、あっという間にダイビング最終日です! まずはウチャカシへ! ここでは巨大バラクーダが登場しました~\(^○^)/ 老成するとこんなにでっかくなっちゃうんですね~!一同、大興奮でした! そして、座間味ではあまりお目にかかったことのないピグミーシーホースちゃんにも会えました♪ ![]() ヤカビ 縦穴は、とにかくめちゃくちゃ青かった~(^○^) その透明度はもう50mオーバーでどこまで見えてるかわかりませんっ! 青すぎる海に群れる沖縄らしいお魚たちを見ながらのんびりしましたよ♪ そして、あっという間のラストダイブです! 最後は送電線!ここでは、トウアカ以外のクマノミが全部出会えちゃいます! そして、ソメワケヤッコやヒトスジギンポちゃんなどかわいこちゃんもいっぱいでした(≧▼≦) ![]() 最終日は、恒例のオーナーのお誕生日パーティー♪ ワイワイと座間味の夜が更けていきました(^○^) 帰る日は、オリンピック観戦に熱中~!これもオリンピックイヤーならではの過ごし方ですね! そして、展望台でハンバーガーを食べて、帰ってこられました! ![]() 座間味ツアーにご参加いただいた皆様、有難うございました! また来年も宜しくお願いします! お世話になりましたハートランドのスタッフの皆様や座間味島の皆様も有難うございました~! またらいねーんっ!! |
|
出会った生物など 8月11日(木) パラダイス:キンメモドキ&スカシテンジクダイ群れ・ケラマハナダイ&カシワハナダイ群れ・ガーデンイール・ミヤケテグリ・モヨウフグ・デバスズメダイ・ハナビラクマノミなど 8月12日(金) 安室牛瀬(ウシジ):ハナヒゲウツボ・コールマンウミウシ・シラナミウミウシ・キンギョハナダイ群れ・ハナミノカサゴ・キビナゴ群れ・ロクセンヤッコなど 北浜(ニシバマ):ツマジロオコゼの赤ちゃん・キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ・ケラマハナダイ・ヨスジフエダイ・ノコギリダイ・デバスズメダイ群れ・ナンヨウハギ・サザナミフグなど 男岩(ウガン):アオウミガメ・カスミチョウチョウウオ群れ・キンギョハナダイ群れ・ニジョウサバ・グルクン・イワシ群れ・ウメイロモドキ群れ・ヘラジカハナヤサイサンゴ・ゼブラハゼなど ハタキジ:ゴマモンガラ幼魚・シロブチハタ幼魚・キツネウオ幼魚・パラオハマサンゴ・ウメイロモドキ群れ・グルクン群れ・ハナゴイ群れ・ハマクマノミ・クロオビアトヒキテンジクダイ群れ・アカククリ・ソメワケヤッコなど 8月13日(土) 高内瀬(タカチンシ):キビナゴ群れ・ニジョウサバ・カツオ・ホワイトチップシャーク・ツムブリ群れ・ウメイロモドキ群れ・ナンヨウハギ・ヒメテングハギ・ロウニンアジ・イソマグロ・ハクテンカタギ・エラブウミヘビなど イジャカジャコーナー:チョウチョウウオいっぱい・フタイロカエルウオ・カンムリベラ・ツユベラ・カスリフサカサゴ・ホワイトチップシャーク×2・カスミチョウチョウウオ群れ・ハタタテハゼ・ハマクマノミなど 新田洞窟:テングカワハギ大人&赤ちゃん・ミナミハコフグ幼魚・ヒレナガスズメダイ幼魚・ネッタイスズメダイ・クロハコフグ・レモンスズメダイ・イロブダイ・チョウチョウコショウダイ赤ちゃん・クロホシハゼ・マダラタルミ・ハマクマノミ&ハナビラクマノミなど 8月14日(日) ウチャカシ:夜光貝・シャコ貝・カスミアジ子供&大人・ハナゴイ群れ・カスミチョウチョウウオ群れ・ニジョウサバ・特大バラクーダ・スマガツオ・イソマグロ・ピグミーシーホースなど ヤカビ 縦穴:ハナゴイ群れ・ヨスジフエダイ群れ・ハナゴンベ・カスミチョウチョウウオ群れ・カスミアジ・トサヤッコ・アカイソギンチャク&ハマクマノミなど 送電線:ハマクマノミ・カクレクマノミ・セジロクマノミ・ハナビラクマノミ・クロハコフグ・ハナミノカサゴ大人&Yg・ソメワケヤッコ・ヒトスジギンポ・カスミアジ・ベンテンコモンエビ&ソリハシコモンエビ・ミナミハコフグ・ヒレナガスズメダイ幼魚・クロスズメダイ幼魚・アカヒメジなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名 |
2016年8月5日(金)~7日(日) | |
串本ツアー | |
海況:穏やか 水温:28~30.5℃ 透明度:10~20m | |
8月に入りましたね~! 連日の猛暑・・・海に入りたくなりますね(^-^) そんな週末は、大人の夏休みを串本の海で楽しんできましたよ! ファンダイブでは、1日3ボートを2日間満喫っ(^○^) エンリッチ利用だったので、窒素も安心で楽しめましたね~っ! OW講習のお二人は、ドキドキの水中世界へ! ダイバーになる過程には様々な珍道中があるのですが、 今回も笑いあり、笑いあり、笑いあり~♪な楽しい講習になりました! スキルの練習タイムは苦手だけれど 水中ツアーは楽しくって、癒されましたね~(^-^) 赤ちゃんイソギンチャクに可愛いクマノミの赤ちゃんも登場です♪ ![]() 夜は、BBQの終盤から串本の花火大会がスタート! 1.5時間位にわたる結構気合の入った花火大会を、1時間近く見ていたのではないでしょうか~? 近くで見る花火もいいですが、少し遠目で海の水面にうつる花火も見ながら楽しむのもオススメですよ! 次こそファイナル、次こそファイナル、と言いながらエンドレス感たっぷりの花火でした! ![]() 日曜日も快晴で、サンゴの上を気持ちよく泳いでみました(^○^) 晴れていると光のシャワーが本当にキレイです♪ ![]() そして、見事OWダイバーになられたお二人、おめでとうございます(^○^) これからどんどん腕を磨いて、もっと癒されてくださいねっ! ![]() ![]() ご参加いただいた皆様、有難うございました! また次回も宜しくお願いします! |
|
出会った生物など 6日(土) イスズミ礁:ミナミハコフグyg・チョウチョウウオ群れ・アカエイ・ニザダイ群れ・ニセカンランハギ群れ・ササスズメダイ・ハナゴイyg・ヤリカタギyg・シコクスズメダイygなど 住崎:ウミテング・ナンヨウハギyg・イロブダイyg・アオウミガメ・フリソデエビ・アオサハギyg・ミナミハコフグyg・イシガキフグ・クマノミ赤ちゃん・キカモヨウウミウシygなど グラスワールド:フチドリハナダイ・ハナゴンべyg・ジョーフィッシュ赤ちゃん・ヒメウツボ・マルスズメダイ・カゴカキダイ群れ・ハナゴイ群れ・ルリヤッコ・カンザシヤドカリなど 7日(日) 住崎:ウミテング・ナンヨウハギyg・フリソデエビのペア・イロブダイyg・キビナゴ群れ・メジナ群れ・フタイロサンゴハゼ・フタスジリュウキュウスズメダイのペア・オルトマンワラエビなど 備前:ネジリンボウ・ホホスジタルミyg・ヒオドシベラyg・イザヨイベンケイハゼ・フタイロハナゴイ・キビナゴ群れ・ヨコシマクロダイ・イガグリウミウシ・イソギンチャクモエビなど グラスワールド:ワカヨウジのペア(抱卵中)・アジアコショウダイyg・ワニゴチ・キンメモドキyg群れ・ガラスハゼ・ミツボシクロスズメダイyg&イソギンチャクエビ・カゲロウカクレエビなど サービス前ビーチ:アカハチハゼ×3・クマノミ赤ちゃん・クラカケモンガラの赤ちゃん・ミツボシクロスズメダイYg・チョウチョウウオ・ソラスズメダイ&卵・ウツボ・キビナゴ群れ・コロダイ・オトヒメエビのペア・サンゴの群生など |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名・堀尾 |