TOUR LOG ~ツアーログ~ 最新のツアー情報を出来るだけ早く皆様にお届けします!
2016年6月17日(金)~19日(日) | |
串本&みなべツアー | |
海況:穏やか 水温:23.5~25℃ 透明度:12~15m | |
この週末は、土曜は串本で! 日曜はみなべで と2箇所巡りのツアーでした~! 串本は、もちろん吉右衛門では、モンガラちゃんにシンデレラさんにカグヤヒメさん、と いつものメンバーにご挨拶(´∀`) ![]() 住崎では、危険地帯で頑張っているネジリンボウさんに、アオウミガメ! ![]() さらに最近ちょっと群れ群れの場所もチェックに行きました! ラストは、備前で最近見つかったばかりのヒオドシベラの赤ちゃんにも会えちゃいました~っ! 相変わらず賑わっている串本の海を堪能し、夜はBBQでおなかを満たし、日曜の朝にはみなべへいざ出発~!! 日帰りチームも合流して、さぁみなべでのダイビングです\(^O^)/ 船も貸切で快適♪海の中も貸切状態で、まずはショウガセのオオカワリギンチャクへ~(*^_^*) 以前と比べると数は減ってしまいましたが、赤ちゃんイソギンチャクがいっぱいあったので、 これからまた増えてくれるといいなぁ。 ![]() そして、2本目のミサチでとんでもないことが起きましたっ! コチラですっ!! ![]() そうです、 ニタリが出ちゃったのです~っ!!!!!!!!!! まさかの出会いにしばし興奮状態でした(^○^) 現地サービスのオーナーさんでさえ1回しか見たことない~というほどの偶然!! 奇跡を呼ぶRED ORCAと呼んでくださいね(^_-)-☆ そして、毎年この季節にお目にかかっているハナイカちゃんにも遭遇~♪ トコトコ歩くように移動していくその姿がなんとも可愛らしかったです(*^_^*) ![]() 3本目では、サンマリンのSTAFFの方に、イロカエルアンコウちゃんや ![]() ハナタツちゃんも教えていただきました~(^-^) ![]() サンマリンの皆様、有難うございました!! ということで、最後はお天気も回復して、よかった、よかった! ![]() ご参加いただきました皆様、有難うございました~!! また行きましょうね~っ(*^_^*) |
|
出会った生物など 6月18日(土) 吉右衛門:モンガラカワハギyg・シンデレラウミウシのペア・カグヤヒメウミウシのペア・コガネスズメダイ&卵・アザハタ・ユカタハタ・キンメモドキの群れ・キャラメルウミウシなど 住崎:ネジリンボウ・カモハラギンポ&卵・アオウミガメ・キンメモドキ&クロホシイシモチの群れ・ケラマハナダイyg・ノコギリハギyg・キカモヨウウミウシ・ネッタイフサカサゴなど 備前:ヒオドシベラyg・ホタテツノハゼ・ハナゴンべ・セナキルリスズメダイ&卵・モンツキベラyg・イサキの大群・アオリイカの赤ちゃん・クマノミの赤ちゃん・オラウータンクラブなど 6月19日(日) ショウガセ:オオカワリギンチャク・シモフリカメサンウミウシ・ハダカハオコゼ・カンパチ群れ・ハマフエフキ群れ・クマノミ畑・キンギョハナダイ大群&フタイロハナゴイ・ウイゴンベ・マツバギンポ・コケギンポなど ミサチ:ニタリ・ハナイカ・クロスジウミウシ・イガグリウミウシ・マツバギンポ・イセエビ・クマノミ畑&クマノミの卵・スジアラ&コロダイ産卵前・メジナの大群など みなべだし:ハナタツ・イロカエルアンコウ・ヤマドリ・ダルマオコゼ・ツバクロエイ・巨大クエ・メジナの大群・イセエビいっぱい・イタチウオ・オオスジイシモチ口内保育・キンギョハナダイいっぱいなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名・堀尾 |
2016年6月10日(金)~13日(月) | |
沖縄 久米島ツアー | |
海況:穏やか 水温:26~27℃ 透明度:20~30m | |
6月は恒例の沖縄 久米島ツアーです! 梅雨前線が沖縄までやってきていたので、お天気は雨模様でしたが 海は穏やか&透明度も最高&出会いも最高でなんの問題もなしっ!! ![]() 到着日も早速1ダイブです! ウーマガイでは、ドロップオフにハナゴンベちゃんやスミレナガハナダイと あー久米島に帰ってきたなぁと思える場所ですね(^-^) 2日目は、早速BIG POINT トンバラへGo!! エントリー直後にはなんとマダラトビエイさんが登場する、というラッキーもありました! さすがはトンバラです! 2本目は、イマズニへギンガメアジ狙いでエントリー! すると…これまたばっちりギンガメアジさん、群れていてくれました(^○^) ちゃんと待っててくれたのね~♪ 有難う~(*^_^*) かっこいいイソマグロさんまで登場してくれました! 3本目のトンバラザシ&4本目のフィッシャーマンズコーナーでは地形を楽しんだり、 可愛い生き物を探してのんびりと~(´∀`) ![]() そして、その4本目でPoohちゃんが700本記念を迎えられました~!! ![]() おめでとうございます\(^O^)/ 青い青い久米島の海での700本♪ 本当に最高&ラッキーですね! これからもご夫婦仲良く楽しいダイビングを続けていってくださいね! 翌日、1本目は、再びドロップオフを満喫のウーマガイへ! ドロップの向こうにどこまでも広がる青い海に漂うだけでも心地よいです♪ 2本目は再びイマズニでギンガメアジ狙いっ! もちろん会えました~\(^O^)/ ![]() しかも、今回は巨大なナポレオンちゃんまで登場です(*^_^*) ラッキーでしたね~! 3本目のノースラインは、とんでもない透明度でした~! ![]() ラストダイブは、有志のみでシチューガマへ! ラストも久米島の海をのんびりと楽しんできました! 最後で、Jic久米島 初観測のワカヨウジとも遭遇~♪ これまたラッキーでした(^○^) ![]() 夜はもちろん、毎日美味しい居酒屋さんをハシゴです! 大好きなざるもずくは何回食べても飽きませんよね~っ! 最終日の飛行機だけ…欠航の為、延泊になりましたが、こればっかりは仕方ないですもんね~。 一晩宴会が増えたということで(笑) ご参加いただきました皆様、有難うございました! そして、Jic久米島の戸田さん・まなちゃん・ひろしくんも 海も陸も最後の最後までお世話になり、 本当に有難うございました~\(^O^)/ また次回も宜しくお願いいたします! ![]() |
|
出会った生物など ウーマガイ:ハナゴンベ・スミレナガハナダイ群れ・ハナゴイ大群・カスミチョウチョウウオ群れ・タテジマヤッコなど トンバラ:マダラトビエイ・ホワイトチップシャーク・ハタタテハゼ・カスミチョウチョウウオ・ナンヨウハギなど イマズニ:ギンガメアジの群れ!イソマグロ群れ! トンバラザシ:アオウミガメ・アカテンイロウミウシ・モザイクウミウシ・キイロウミウシ・ミゾレウミウシ・タテヒダイボウミウシなど フィッシャーマンズコーナー:アオウミガメ・ハマクマノミ・ヌノサラシ・モンツキカエルウオ・モザイクウミウシ・ゴマフビロードウミウシ・キンチャクガニなど ウーマガイ:フチドリハナダイ・スミレナガハナダイ・ハナゴンベ・ハナゴイ群れ・アカテンイロウミウシ・コンペイトウウミウシなど イマズニ:ナポレオン・ギンガメアジ群れ・アマミスズメダイ群れ・アカネハナゴイ&キンギョハナダイ群れなど ノースライン:ハナゴンベ・ハナゴイ・モンツキカエルウオなど シチューガマ:パイナップルウミウシYg・ワカヨウジ・キンチャクガニなどなど |
|
ツアーフォトはこちら | |
STAFF:春名 |